¥121,000(税込)
デッドストック:状態★★★★★
商品番号~079

個 性
★★★★★
サウンド
★★★★★
希少性
★★★★★

アメリカンファズの名機、Mosrite社のFuzzriteを設計したEd Sannerは、Mosrite社を退社後にRosac社からFuzzriteを改良し、NU ー FUZZを開発しました。1969~1971年にかけて販売されビンテージ市場で見かける事は皆無です。



その幻のファズを2015年にHallmark Guitarsがアメリカ、カリフォルニアにあるEd Sannerの工房でハンドワイヤード回路を搭載し限定100台製作しました。各ファズの内部にはEdのサイン、またサイン入りの証明書付きです。そして、このファズペダル、日本では販売されてません。カラーは4色~グリーン、レッド、イエロー、オレンジで発売されました。ですが、今回入荷したのは販売前に開発されたシルバーカラーのプロトタイプです。そして、ほとんど使用されていないためデッドストックと言ってよいコンディションです。



僕はビンテージのFuzzriteを一時所有し手放してます。あまりに高音が強くライブで使い所が無かったためです。ですが、Edはその弱点を修正しトーンがコントロール出来るようNU FUZZをデザインしています。内部は所々モールしてあるため詳しくはわかりませんがシリコントランジスタが2個レイアウトされているのは間違いないです。



肝心のサウンドですが、Fuzzriteというよりは、Tonebender系、ブリティッシュファズのテイストもあります。アメリカンファズとブリティッシュファズの中間といった印象で、ギターボリュームの追従性が優れ、ハムバッカー、シングルコイル、どちらでも使えます。あくまで主観ですが60年代後半のジェフ・ベックのようなサウンドメイクが可能です。また、アンプもフェンダー系、マーシャル系どちらでも相性良く使いやすいのも魅力です。
恐らく日本では、このファズ、シルバーカラーは1台しか存在しないレアな個体です。そして、ビンテージではありませんが、サウンドのクオリティーはビンテージファズと遜色ないです。

日本に1台しか存在しないこのファズペダルを手懐ければ、誰にも真似することの出来ないあなただけの素晴らしいサウンドを奏でていただけます。
お問い合わせは、メール~fuzzfaceguitarschool@gmail.com、またはお電話(082)541-0741で受け付けております。
お電話の場合、水曜日、金曜日、祝日は対応出来ません。またギターレッスン中の場合はこちらから改めて、折り返しさせていただきます。
また、ご購入された方もお電話していただければ詳しく使い方などをご説明いたします。
アフターケアも出来る限り対応させて頂きますので、ご連絡宜しくお願い致します。